サラリーマンを辞めて、個人事業主になると一気に収入が激減して、最初がやっぱり苦しいですよね。
私も、仕事を辞めてからの税金がいくらぐらいになるのか、気になりました。実際にいくらぐらいになるのか、まとめてみました。
辞めた翌年の税金
所得税・住民税・国民健康保険
前年度の収入をベースに支払うため、辞めた時と同額を払うイメージになります。1年遅れて請求が来るイメージですね。税金として支払う分は貯金しておく必要があります。
また、所得税は源泉徴収されているので、必ず確定申告で還付を受けましょう。途中で辞めているので、多くの場合は還付される事が多いようです。
また、国民健康保険に入らず、会社で入っていた社会保険の任意継続(2年間)をした方が、安上がりになる場合もあるようですので、確認しておきましょう。
国民年金
免除申請を行いましょう。失業後2年度分は免除される事があります。単身世帯であれば全額免除されるようですが、同居している場合は世帯収入での判定になります。
国民年金、失業後2年分は全額免除される税金の一覧表
それでは税金の一覧と、減額される要件を確認していきましょう。
今回は、江東区に住む30代の場合で計算しています。
所得分24.54%、定額分で72,340円と、税金って高いですね~ビックリします。サラリーマンだと、ほとんど気付かない税金の世界が見えてきます。
所得分 | 定額分 | 控除 | 減額 | |
所得税 | 5%~ | - | 給与所得控除 65万円 基礎控除 38万円 社会保険料控除 生命保険料控除 | 103万円以内なら非課税 |
住民税 | 10% | 均等割 5000円 | 基礎控除 33万円 社会保険料控除 生命保険料控除 | 35万円以内なら非課税 |
国民健康保険 | 9.54% (所得割) | 均等割51,000円 | 基礎控除33万円 | 33万円以内なら所得割非課税 均等割7割減額 |
国民年金 | - | 月額16,340円 (平成30年度) | - | 全額免除 所得57万円以内 |
24.54%~ | 72,340円 |
これに加えて、個人事業税がありますね。これは控除が大きいので、稼ぎ出したら払う税金ですね。
個人事業税 | 3~5% | - | 事業主控除 | 355万円以内なら非課税 |
赤字や33万以内の収入の場合
単身世帯の場合でも、赤字や33万円以内なら、ほぼ非課税でいけそうです。ちょっと安心しました。国民健康保険は、均等割7割減額で15,300円のみが必要になります。
まとめ
税金って計算しにくく、分かりにくいので税金の一覧表を作ってみました。収入が激減した場合、ほとんど税金はかからない事が確認できました!一安心です。個人事業主の皆さん、収入減を恐れず頑張っていきましょう!